
メイク講座全6回終了しました
メイク講座最終回が行われました。 今回はアロマの青山先生をお招きして 心地よい香りの中 アロマハンドについて深く学べました。 K.Y
お化粧をすることによって気持ちが前向きになり、元気がでる、言葉数が増えたなど多数の喜ばれる言葉や姿を見ることができます。
当協会のメイクセラピーはシニア世代に特化しており、オリジナル開発したシニアメイクセラピープログラムを「シニアメイクセラピー」として実践しています。
シニアメイクセラピーとは、メイクをしながら楽しかった思い出を引き出していく心理療法で、若かった頃を思い出すことで、表情が生き生きと輝き始めることがよくあります。メイクセラピーとはこのような心理的効果により、女性が社会性や自信を取り戻し、積極的に生きることを研究する分野です。
詳細はこちらシニアメイクセラピー協会では各種講座をご用意しております。余暇の利用、リフレッシュのひとつとして、多方面へのキャリアアップ、社会参画へのきっかけにもなるのがシニアメイクセラピー活動です。受け手側も施す側も「喜び」が生まれ「これから生きる楽しみのヒントになる」素晴らしい活動です。
詳細はこちらボランティアサービスをご希望される高齢者施設様及びイベント等を随時募集しております。
まずはお試しからでも結構ですので、一度お声かけ頂ければ幸いです。
私がメイクボランティアを始めたのは2006年。月に1度、高齢者施設でフラダンスを披露していた友人の勧めがキッカケでした。それまで、プロのヘアメイクアップアーティストとして数十年間、 タレントさん、モデルさん相手のお仕事をしていた私が高齢者にメイクをする、しかもボランティアなんて・・・正直、考えたこともありませんでした。
一人で続けているうちに、いつの間にかメイクボランティアが輪になり、 グループになりました。やがて、 勉強会を開くまでに発展しシニアメイクセラピー協会となりました。現在では主婦の方がたが自主的にメイク技術や心理学を学び活動していらっしゃいます。
メイク講座最終回が行われました。 今回はアロマの青山先生をお招きして 心地よい香りの中 アロマハンドについて深く学べました。 K.Y
多くのお問い合わせを頂いておりますメイク講座ですが 2024年度の春の講座の日程が決定しましたのでお知らせします。 ご興味のある方、お申込み等はお問合…
昨日、熱田区社協さまにて 第5回目のメイク講座が開催されました。 次回の最終講座に向かい 一つ一つの工程を確認しながら 丁寧な授業となりました。 K….
秋期講座も第4回目が終了しました。 多くの質問が飛び交い 中身の濃い学びとなりました。
オンライン講座・第1期申込期限まであと一週間となりました。 機械は苦手・オンラインってちゃんと学べる? などなど不安に思って迷ってる方、 協会Inst…
10月7日・8日の2日間築地本願寺で行われました エンディングフェアに出店しました。 お天気にも恵まれ素敵な笑顔の花が満開でした。 お忙しい中、足を運…